忍者ブログ

北大バトルレボリューション2017使用構築(予選2-2、決勝トナメ一回戦敗退)

・お久しぶりでした。

今年も危なく遅刻するところでしたがなんとか参加できました。

今回は祭りと言うことでど派手な技を使いたいなと言うことでレートで見て強そうだったラティオスから構築を始めました。

五世代の王は七世代ではもうだめそうです...

・雑な構築晒し

・ラティオス@こだわりメガネ おくびょうC252,D4,S252
りゅうせいぐん、サイコショック、シャドーボール、10まんボルト

論理の王。
今となっては産業廃棄物。
想像以上の刺さらなさだった。
けど祭りなので気にしない。
りゅうせいぐんは一度も撃つ機会がなかった。

・ハッサム@ハッサムナイト いじっぱり調整忘れた
バレットパンチ、とんぼがえり、つるぎのまい、はねやすめ

廃れたポケモンその2
七世代はカプ・テテフの登場で鋼タイプの見直しがされ瞬発火力で劣るハッサムは活躍の場をかなり失い、二年前の北大祭よりもさらに使いにくいと感じた。
けど唯一先制技が使えたり、終盤の抜き性能強さはまだまだ健在だとは思う。

・サンダー@ゴツゴツメット ずふといだいたいHB 
ボルトチェンジ、ねっぷう、めざめるパワー氷、はねやすめ

HG産のめざ氷サンダー
ボーマンダからの引き先として重宝する。
カプ・コケコやら霊獣ボルトロスやらが環境に多く、環境的には逆風。
弱くはないけど過去の遺産と言う感じがした。

・霊獣ランドロス@こだわりスカーフ いじっぱりだいたいAS
じしん、ばかぢから、ストーンエッジ、とんぼがえり

最近は耐久にかなり厚く振ったランドロスか多く不毛なはたき落とす合戦に嫌気がさしていた所、某ラティハッサマーとレートでマッチングしたとき速いランドロスも強いと思い採用。
だいたい初手で行ってサンダーやハッサムととも二トンボルチェン展開する。
実質エースだった。

・エンテイ@とつげきチョッキ いじっぱりだいたいHA
せいなるほのお、ニトロチャージ、ストーンエッジ、じならし

久々に使いたくなったチョッキエンテイ。
対ウルガモス、ギルガルドのために持ってきた。
エンテイ式鬼火はほとんど焼けなかった模様。
唯一Sを上げる技を持っており、七世代ではこういうエンテイが評価されるのではないかと言う気はした。

・カプ・レヒレ@カプZ ずふといH252,B252,D4
なみのり、ムーンフォース、しぜんのいかり、ちょうはつ

よくスイクンが入ってる枠。
ラティハッサム構築記事を漁ってたところ、こいつでナットレイを誘って大きく削ればサイクルを有利に出来るのではと思った。
もちろんメガバシャーモ対策の一枚。
実際は役割集中により受けとして機能せずにカプZも腐りまくった模様。

・総評
当日気が付いたのだがメタグロスに強いポケモンが一体もおらずあらーとなってしまったが不思議と誘わなかった。

この構築は二年前の北大祭準優勝の物からバンギラスをはずしレヒレと言うポケモンをいれただけである。

レートをやってみればわかるが、このようなサイクル回しをメインに置いた構築は役割集中に凄く弱く、また主軸の二体の弱さも目立ちとても強いとは言い難かった。

ラティハッサム使いは今後生き残ることが出来るのだろうか?
PR

S3お疲れさまでした。

・勝てなすぎワロタ


S2よりも構築が多様化し勝つのが難しくなった印象がありますね。
でも勝ち続ける人は勝ち続けるのですげーなぁと。
今期はずっと低空飛行で最終1800超えればいいなぁと思ってやってたので、良くはないですが来シーズンへの手ごたえを得れたんじゃないかなぁと思います。

・雑な構築曝し


多分カバリザテテフ。

色んなパーティを使ってみたがどれも結果を残せず最終的に前期1位のパーティをパクってまずは脳内を7世代仕様に切り替えようと努力した。

カバルドン@ゴツゴツメット わんぱく H252 A4 B252
じしん、なまける、まもる、どくどく

ステロ個体を持っていなかったため雑に毒を突っ込んでおいた。
地面タイプに鋼を投げるのはリスクが高すぎるためどくどくそのものは結構決まると思う。
いるだけで積み構築への牽制になる。
まもるという技が曲者で、毒+砂ダメージを稼いだりZ技を1/4にしたり拘りアイテムの技を固定させたり非常に役に立った。
逆にステルスロックが欲しい場面があまりなかった。
あくびやふきとばしもまあ欲しいがスペースがないw
6世代のスイクンを彷彿させるポケモン。

リザードン@リザードナイトY ひかえめH252 B120 C100 S36
オーバーヒート、かえんほうしゃ、ソーラービーム、じしん(めざめるパワー氷)

いるだけで勝手にステルスロックを撒かせるポケモン。
正直あんまり選出しなかった。
HBラインは意地っ張りメガボーマンダの捨て身タックルを耐える程度、Cはめざ氷でガブリアスが落ちる程度、Sは最速テッカグヤ抜きという有名な奴。
めざ氷個体のくせにガブやマンダはグロスに任せてたためヒードランに打点を持ちやすい地震を採用。
地震入れた瞬間にヒードランが消えるのはいつもの事。
カバルドンと交互に出すことで天候を塗り替えたり相手に利用されないというメリットがある。
炎技二つを大文字で妥協し、羽休めを入れるのも一考。
ニトチャは起点づくりカバじゃないため採用しない。

カプ・テテフ@こだわりスカーフ ひかえめC252 D4 S252
サイコキネシス、サイコショック、ムーンフォース、シャドーボール

トンボルチェン+テテフは強いのでは?みたいな発想の名残。
当然全抜きを任せている。
ショックはB<Dになるポケモンへ撃ちたいため採用。
ハッサムやナットレイの処理ルートが少ないためシャドーボールとめざ炎は選択で。
なお、持っているのはめざ地面個体。

メタグロス@メタグロスナイト ようきA252 B4 S252
アイアンヘッド、バレットパンチ、かみなりパンチ、れいとうパンチ

コケコランドグロスを使いたいなって思った時にまきがいさんから貰いました(搾取
バレットパンチを持っていることや大体のパーティにテテフやらカグヤやらアシレやらがいたのでほぼ選出してた気がする。
エレキフィールドを張ることでカンチの威力を上げて受けループを突破するのは有名な話。
耐性も優秀で構築上ギルガルドをまず呼ばないので動きやすかった。

アシレーヌ@アシレーヌZ ひかえめ調整不明
うたかたのアリア、ムーンフォース、アクアジェット、めざめるパワー炎

リザードンを出してもステルスロックを撒かれてナットレイを焼けないという事でどうにかならんものかねぇとツイートしてたらまたまきがいさんが貸してくれました(本当に申し訳ない
適度に硬くてパワーもあるしやることがわかってても受け出しが非常に難しいポケモンだなぁと思いました。
激流県内に入ったアクアジェットも魅力の一つ。
なぜか色違い♀を貸してくれました

カプ・コケコ@デンキZ おくびょうB4 C252 S252
10まんボルト、めざめるパワー氷、とんぼがえり、ちょうはつ

切り込み隊長。
ボルトロスよりはライコウに動きは近い。
とは言えどちらかというと対面操作が主な役割なのでメガネではなく融通の利く電気Z
ボルトチェンジではなくとんぼがえりなのは無効化されないというメリットを取ったため。
A種族値がもともと高いため等倍で受けると割とダメージが出る。
相手の展開を許さない挑発も使用する場面も多かった。
何よりエレキフィールドの眠らないという性質が強かった。
テテフと交互に出してフィールドを維持しつづけてブルル等に強くなれる点も良い。

りるおふ前に構築記事書く沼

・今朝1800到達できたので

雑に構築記事を書きます。
スカーフガブが強いだろうということでそいつを軸に組み始めました。

・構築曝し

ガブリアス@こだわりスカーフ ようきA252 B4 S252
げきりん、じしん、がんせきふうじ、ステルスロック
   
素催眠ゲンガーが流行しており、なるべく回避する以外で回答を得たかったため採用してみた。
リザードン軸には初手で投げてステロ展開していく。
一人で2役こなせちゃう主人公。

化身ボルトロス@デンキZ おくびょうH4 C252 S252
10まんボルト、ボルトチェンジ、めざめるパワー(氷)、ちょうはつ

数を減らしつつある化身ボルトロス
あくび展開やらがうっとおしかったので採用。
後はサイクル展開からのZも撃てるようにしたかった。
コケコのZよりは通りやすいと思う。

テッカグヤ@たべのこし おだやかH248 B4 C4 D252
ヘビーボンバー、かえんほうしゃ、やどりぎのたね、まもる

テテフ対策、ポリクチに割と強め。
バンクが解禁されたので役割遂行はS1よりもかなりしやすいくなったと思いたい。

ゲンガー@ゲンガナイト おくびょうH188 B116 C4 D4 S196
たたりめ、ヘドロばくだん、おにび、(ひみつ)

雑に使って強いゲンガー
文句なしの強さです。
最後の一枠は今日のオフで使うため秘密です。

ポリゴン2@しんかのきせき ずぶといH244 B244 S20
イカサマ、れいとうビーム、どくどく、じこさいせい

ボーマンダやらゲッコウガやらを止めてもらう。
過労死担当。
7世代でサブウエポンに格闘持ちが多く対策されてるポケモンではあるが硬さは健在。
強い。

マリルリ@フェアリーZ いじっぱりH28 A252 B228
じゃれつく、たきのぼり、ばかぢから、アクアジェット

かいるさんの構築からパクってきたフェアリーZマリルリ。
珠ABマリルリをそのまま使用しているため変な調整になっている。
主にメガギャラドスをあと投げから止めてもらうために採用してるが、大体序盤の崩しで使うことが多い。
こいつも雑に使って強い。

----------------------
無理なパーティ
受けループ:ラッキー+強力な受けを崩すだけの数値がないので無理
コケコランド:いかく抜いた状態でランドとマリルリ対面を作れたら勝てるかもしれない、そうでなければ負け。

七倉小春ちゃん誕生日おめでとう!+雑記:積みサイクル(廃案)

・ハッピーバースディ小春ちゃん!


実はアイカツスターズの2期1話しか見てないです....

・申し訳程度の紹介

ステルスロックをガブリアスで撒き、特殊に倒されればハッサム、物理倒されればパルシェンといった積みサイクルが強いんじゃないかと思い使用してみた。

挑発もちコケコランドにボコられたり、ガルーラの前で積み技を使うのは危険すぎると判断し解散。

・雑な紹介

ガブリアス@ヤチェのみ ようきA252 B4 S252
げきりん、じしん、がんせきふうじ、ステルスロック

先発で投げるガブリアス。
アイテムを盾に岩石封じから展開していけるのは強かった。
殴りに行くか、捨てるか、温存するかなどいろいろ選択肢があって扱いにくさは否めないがこれはこれで強い型だとは思った。
流石ガブリアス。

ハッサム@ハッサムナイト 調整は忘れた
バレットパンチ、どろぼう、つるぎのまい、はねやすめ

2年前の北大祭で使用したハッサムのとんぼがえりをどろぼうにして使用。
はたきおとすではない理由は調達が面倒臭かったから。
炎タイプを誘うのでステルスロック展開との相性はよく感じたが舞わないと火力が出ない点がほかのメガシンカポケモンより残念なことろである。

パルシェン@おうじゃのしるし いじっぱりA252 B4 S252
つららばり、ロックブラスト、こおりのつぶて、からをやぶる

死にだしから止めるのが困難を極めるポケモン。
怯み糞ゲーと合わせて雑に強かった。
が、このポケモンは壁を張って破ったほうが強さが生きるような気がした。

ウルガモス@ホノオZ ひかえめH4 B4 C248 S252
だいもんじ、ギガドレイン、めざめるパワー(地面)、ちょうのまい

死にだしから止めるのが難しいポケモンその2
1舞ホノオZで大体の奴が死ぬ。
ヒードランで止まらないようにめざ地面個体。
ギガドレインはレヒレ意識で。

キノガッサ@きあいのタスキ いじっぱりA252 B4 S252
タネマシンガン、マッハパンチ、がんせきふうじ、キノコのほうし

久々に使ってみたかった感があった。
技テンプレで、先発で投げたり後発でストッパーとして投げたりした。
剣の舞がないのでポリクチには強くない。
いるだけで選出誘導が出来る凶悪なポケモン。

カプ・レヒレ@ミズZ ずぶといH252 B252 D4
ハイドロポンプ、ムーンフォース、めいそう、ちょうはつ

耐久で詰ませるスイクン的なポケモン。
バシャーモに何度もわからされたので採用。
はらだいこマリルリでもよき。



最高レート1775程度。


ポケモンサン&ムーンシングルレート向け)チョッキランドロスの調整

・実機がない間に再調整

Z技の登場により再調整する必要を感じたので考えてみました。
6世代のチョッキランドの調整のまま使用し続けた結果炎Zウルガモスに焼き殺されることが多く、死ね。となっていたが最近耐えることが多く調整次第では確定で倒せるのでは?となった。

というわけで机上論の調整をどうぞ

ちなみにこいつをダブルに流用しても雑魚なのでやめましょう。

・調整案

(変更する可能性あり)

性格:いじっぱり
H195(248)
A182
B116
C✖
D131(248)
S113(12)
(持ってる個体がUVV✖UVの個体)

・調整意図

HD
補正あり極振り1積みウルガモスのZ大文字を確定耐え。
ステルスロックを撒かれる可能性を考慮すると確定耐えまで持っていく必要があった。
ちなみに振り切ったとしてもアイテム非考慮、補正ありC極振りサイコフィールド下のカプ・テテフのサイコキネシスを2回耐えるのがやっと。


余り。
一回岩石封じを入れることでアイテム非考慮の最速ガブリアスを抜ける。