忍者ブログ

ポケモンジャパンチャンピオンシップス(PJCS 2018)参加報告

シングルのコケコランドグロスをダブルに移植し、試運転を加え6体を決めていった。

欠陥やアイテム技構成の明らかなミスが次々明らかになり強い人には手も足も出ずに負けるしもうこのルールの予選はないので45試合消化せずにリタイア。

まぁまぁ楽しめた。

・使用パーティ

シングルでもトップ構築に強いメタグロスから構築をスタート。
グロスが苦手な奴に強めなチョッキランドロス
テテフからフィールドを取り返したり、瞑想+濁流で全体に負荷をかけれるカプ・レヒレ
電気・飛行タイプは入れないといけないだろうということでサンダー
雨やカビゴン対策のモロバレル
リザードンから天候を取り返したり岩雪崩で全体に負荷をかけれるスカーフバンギラス
の6体になった。
特に地雷要素はない。

・メタグロス@メタグロスナイト ようきA252 B4 S252
アイアンヘッド、れいとうパンチ、じだんだ、まもる

クリアボディにより1ターン威嚇が効かない、カプ系やスカーフではない大体のグロスににらみを利かせることができるシングルで飽き飽きするくらい使った奴。
強いやつには強い、弱いやつには何もできずに死んでいく。
技構成はこの手の並びでテンプレ。

・霊獣ランドロス@とつげきチョッキ いじっぱりH4 A252 S252
じしん、とんぼがえり、いわなだれ、ばかぢから

ミスその1。
ミラー意識や猫だまし+レヒレの形が作れるガオガエンが良かった。
今の環境では採用理由がランドロスだからで採用してはいけない気がした。

・カプ・レヒレ@ウイのみ ずぶといH244 B36 C172 D36 S20
だくりゅう、ムーンフォース、まもる、めいそう

ミスその2。
瞑想鉄壁の流用。
ミラー多発するだろうということでCを削りSを3つ伸ばした。
火力ない、木の実食べないで明らかな調整ミス。
水技を単体で当てたい場面を考えたら水Zの方を優先したほうがいいと思う。

・サンダー@デンキZ ひかえめH204 B4 C252 D44 S4
10まんボルト、ねっぷう、おいかぜ、はねやすめ

ミスその3。
サンダーの採用は良かった気がするがデンキZ所持の場合と羽休めはいらない。
素直に守るかめざめるパワー氷を入れたほうがいい。
追い風サポーターに役割を寄せてHDベース@半分回復木の実がいいと思う。

・モロバレル@ゴツゴツメット ずぶといH252 B252 D4
ギガドレイン、クリアスモッグ、いかりのこな、まもる

弱体化どころか6世代より勝てる相手増えて強くなってるんじゃないかとすら思うレベルで強かった。
HPは再生力の回復量が最大になるよう236まで振って残りDにするべき。
技構成は7世代のテンプレ。

・バンギラス@こだわりスカーフ ようきH4 A252 S252
いわなだれ、かみくだく、れいとうパンチ、ばかぢから

H4は実数値が偶数になって汚いのでD4にする方がよい。
グロスなんかより運勝ち製造機してた。
スカーフバンギ信者になってしまった。
初手で天候始動役と対面したら天候取れないメリットがあるもののアイテムは相手に見えないのであんまりデメリットに感じなかった。
飛んでくるのはどうせ地面技か水技ばっかりだったので耐久調整してもどうせ2発耐えない。

---------------
基本選出
サンダー、ランド+グロス、レヒレ
威嚇を撒いて追い風展開、裏には耐性の優れる2体。

vsリザテテフみたいな奴
バンギラスを後ろに置いてサンダーかグロスを外す。

VSグロスレヒレみたいな同じ系統の奴。
同速ゲーしかしてなかった。反省。

VSサナガエンバレルみたいな奴。
基本選出

VSゲンガーガエンゴチルみたいな奴
滅びばっかりかと思ったら凍える風するやつやらめっちゃ範囲取ってる奴やらいてゲンガーにかなり苦しめられた。
ランドロスのとんぼ返りでなんとかキャッチから逃げたい。
基本選出。

VS雨パ
モロバレルとバンギラスは出したい。

VS如何にもガードシェアやら自己暗示仕様な奴ら
切ってます。

・結果
(お察しください)
PR

6世代フレ戦構築

・たまには過去の栄光を振り返えってみよう

というわけで真皇杯北海道予選3位のパーティVS第7回りるおふ!優勝パーティで一人対戦してました。
やっぱり対面厨パの方が分がいいらしく手前の2連勝で終わりました。
鉢巻ボルトが想像以上にパワーあって改めて†オフ会の闇†だったんだなって思いました。

その様子を見ていたある人物と6世代で対戦することになってライコウランドの使用感が懐かしかったので記載。

・ライコウ@こだわりメガネ おくびょう C252 D4 S252
10まんボルト、ボルトチェンジ、シャドーボール、めざめるパワー氷

7世代で電気Zコケコに慣れ過ぎて使い方忘れた
10万でスイクンが中~高乱数
シャドボでクレセリアがぎりぎり確定2発にならない程度の火力だった気がする
今思うと珠とかプレートで良かった気がする...
昔なんで平気でこれ使えてたのかわかりませんw

・霊獣ランドロス@とつげきチョッキ いじっぱり H244 A44 B20 D188 S12
じしん、とんぼがえり、がんせきふうじ、はたきおとす

懐かしの調整。
あすなろさんに褒めてもらったのを今でも覚えている。
HDラインはアイテムなし素のゲンガーのこごえるかぜを2耐えする程度。
HBラインはメガクチートのじゃれつく+ふいうちを威嚇込で耐える程度。
とは言っても7世代でふいうち火力落ちたからどの程度だったか感覚がもうない。
ガルガブボルトスイクン系統に強いとつげきチョッキ持ち。
こいつで威嚇を入れてからスイクンに引くと疑似的にスイクンの耐久を上げれるって教わってから一気にレート上がった記憶があります。
本当にあすなろさんにはたくさん感謝したいです。

・ヒードラン@たべのこし おくびょうH212 B4 C4 D36 S252
ふんえん、どくどく、まもる、みがわり

Wロトムにつぐサイクルの鬼だと思っている。
ラムバシャーモだったが、ポリクチ系統にさらに厚くしたいということでHSドラン。
今は穏やかが主流だがまもみがでのハメ性能を高めるためにSを振り切っている懐かしの個体。
S77族なので最速キノガッサを抜ける。
スタッフバトルでこいつだして相手側のポリ2がこいつに打点なくて超長い試合してしまったの今でも覚えてます。

・スイクン@ゴツゴツメット ずぶといH252 B204 C52
ねっとう、れいとうビーム、リフレクター、ほえる

プリティなお尻が魅力...
じゃなくて起点になりにくい受けや硬さで詰ませることができるスイクン。
CはD4振りガブがゴツメに一回触れると落ちる程度だった気がする。
ほえるじゃなくてミラーコートだろjkって某ーこ某ケ!に何度も言われた。
熱湯撃ちたいけど大したダメージが期待できないとか強引に積みに来るアタッカーを流すために重宝する。
グロ秘密みたいにゴツメに触らないガルーラも当時はいたのですがそれでもガルーラの処理はスイクン以外に務まらないので入れてます。
他の構築であればカバルドンやクレセリアでもいいのですが...

余談ですがポケスペのクリスで性に目覚める人実は結構いると思います。

・ガルーラ@6世代のガルーラナイト
いじっぱり H132 A252 B76 D4 S44
ねこだまし、すてみタックル、れいとうパンチ、じしん

6世代の王。
みんなが使ってた。
使わないのは舐めプとまで言われた。
調整は上記の発言した人のパクった。
HBは意地っ張り鉢巻ガブの逆鱗耐え、おおよそ珠ゲッコウガの蹴りを耐えるくらいだった気がする。
Sはだいたいの耐久サンダーを抜ける程度。
未だに6世代のガルーラはどの調整でどの構成がいいのかなって思うことがある。
とりあえず今回はこれで。
久々にやったら火力頭おかしすぎて笑うしかなかった。

・ヘラクロス@ヘラクロスナイト いじっぱり H172 A252 S84
ミサイルばり、インファイト、ロックブラスト、ねごと

ライコウランドのメガ枠はこっちの方がしっくりくる気がする。
Sは無振り80属をメガ後抜ける程度。
とんでもないA種族値の持ち主だが意外と確定1発が取れる範囲が狭い。
寝言を搭載することでキノガッサを対策してる。
採用自体が今もなお一線で活躍するあの有名強者のパクり。
7世代で解禁された当初使っていたがトリルポリ2が単体で強かったためリストラ。
電磁波が弱体化したのもこのポケモンにとっては痛手である。
連続技が便利だったり闘志むき出しのこの姿結構好きなんですけどね。

七倉小春ちゃん誕生日おめでとう!


こういう事やってくれるから小春ちゃん好き....
最終回”ローラ楽しそう♡”って貫禄出てました。
毎晩小春ちゃんのクッション枕元に置いて寝てますよ。

あ、4月全く更新してなかったんですね

アイカツスターズ!が終わって小春ちゃんにはもう会えないですがアイカツフレンズ!毎週楽しみにしようと思います。

-近況報告1-
頭文字Dzero

碓氷左でプラチナタイム出ました。
FCはこのコース速いですよね...
赤城下りより走りやすいと思います

全国対戦(こちらはサブカード)でもFCを使ってますが2回も弱体化入り流石に温存を相当しないと勝てないので見た目が似てる180sxに変えました。
アンダー強めですがまぁまぁ手ごたえはあります。

-近況報告2-
三月末サイファの交流会に参加しました

HN以下のカードが使用できる大会もあったのですが見落としていたりルール忘れかけてたりテキストに自信なかったりでした。
主人公は11弾で解禁になったエイリーク。
TSは強力ですが、アイクが天空を宣言した場合エフラムを退避に送るかオーブ2個取るかとか戦闘力80オーバーのエフラムを放置してエイリークに集中みたいな事が起きたので主人公にするならエフラムの方が強いと思いました。
構築相談に乗ってくれたフックさん本当にありがとうございます!

鉄壁カプレヒレ

・今シーズン使用したカプ・レヒレの感触が良かったので単体記事。

@ウイのみ ずぶといH244,B36,C188,D36,S4
なみのり、ムーンフォース、めいそう、てっぺき
H-2nにして最大
B-11n
D-DL対策

鉄壁でB,瞑想でDを上げて要塞化しようという短絡的な発想だが、アイテムとの相性がよく想像以上に強かった。
受け出しから瞑想や鉄壁を使って積んで相手を詰ませたり、必要以上に消耗させる。
水Zとの違いは場持ちの良さ。

欠点は積んでる最中に上げてないほうのステータスの相手をあと投げされたり、鉄壁しただけで殴りに行くと火力がお粗末だったり、被弾回数が多いので運負けもしやすい。

リフレクターとの違いはB↑↑で止まってしまうところが鉄壁の場合最大まで積んでミミッキュに抵抗しやしくなる点。
竜の舞程度の積み技では鉄壁には追い付けないところも高く評価できる。

アイテムはウイのみになっているのはレヒレと色合いが近いからでマゴのみ等好きな木の実を持たせて良い。

今シーズンのパーティ→http://ofuton.cos-mania.net/未選択/第12回りるおふ!結果報告
ではサイクルパの受け出し要員として使っていたが、リザX龍舞された状態でかみなりパンチを食らうと2発で飛ぶなど非常に柔らかいので、カバマンダの様な対面構築でギャラドスやハッサム等水タイプに打点の持ちにくいポケモンへのケア、またはカバルドン展開のを防ぐ役として入れるといいかもしれない。

レヒレに強いレヒレということでCを削ってSにもう少し回してもいいかもしれない。

------------------------------
・だいたい受け出せる
ギャラドス、ハッサム、カイリュー、カバルドン、バシャーモ、ポリゴン2、ヒードラン、クレセリア

・対面から有利
霊獣ランドロス、ボーマンダ、ミミッキュ、ギルガルド、バンギラス、ラグラージ、ガブリアス、メタグロス、マンムー、ミミロップ、クチート

・型したいでは有利
ゲッコウガ(ダストシュートならアウト火力アップアイテムがないなら一回は耐えれる)、
リザードン(Xなら有利、Yなら無理)
カプ・レヒレ(不毛)
カプ・テテフ(眼鏡はキツイ)
ルカリオ(物理特殊どちらか断定できるなら勝てる)
グライオン(みがわりでフィールド切らされた後毒入れられたら機能停止)
Hロトム(アタッカー型なら終わり)
フェローチェ(毒Z以外なら勝てる)

・絶望の未来
ゲンガー、テッカグヤ、カプ・コケコ、カプ・ブルル、ナットレイ、ボルトロス、フシギバナ、キノガッサ、カミツルギ

第12回りるおふ!結果報告1-4予選落ち

6世代で使用していた
ライコウ、ランドロス、ガルーラ、ヘラクロス、スイクン、ギルガルド
を7世代風に組み替えてみた。
-----------------------------------------

・パーティ

カプ・コケコ@デンキZ おくびょうH60,C252,S196
10まんボルト、ボルトチェンジ、めざめるパワー氷、ちょうはつ
S-最速ゲッコウガ抜き

毎度おなじみ切り込み隊長。
最近すっかり下火になってきたアタッカーコケコ
デンキZを通してイージーウィン狙えるようならしっかり選出していきたい。
レート修行の時は最速を取らなかったデメリットより軽く耐久に回したおかげで紙一重耐えてくれたって試合の方が多いと思う。
技構成は先発性能やコントロール性能を高めるためのものになっている。
ボルトチェンジを草結びにすると対カバルドン性能が上がるが、トンボルチェン展開を作る方を優先した。
リフレクターを最初は搭載していたが、バトンパに隙を見せすぎるために挑発を仕込んだ。
オニゴーリや死にだしボーマンダの起点にならないクレセリアに補助技を撃たせないなど思わぬいい事があった。

霊獣ランドロス@とつげきチョッキ いじっぱりH244,B20,D244
じしん、とんぼがえり、がんせきふうじ、はたきおとす
HD-ウルガモスの補正有極振り+1Z大文字耐え

威嚇とアイテムで守備を固めている頭おかしい位Dに回しているいつものランドロス
アーゴヨンの流星群が1/3程度しか入らない。
半面威嚇を使ってもB方面に弱みがあるので留意したい。
一応威嚇込みメガクチートのじゃれつく+ふいうちを耐えるくらいのラインは確保している。
コケコと組んでトンボルチェン展開をしていく。
負担が集中しやすいポケモンだが、威嚇という特性が優秀でどこで切るかの判断力が必要。
レートではステロ撒いてリザードンレヒレの積み展開と勘違いされることもあったので有利対面を作ったら最初はとんぼ返りや叩き落とすはやらないほうがいいかもしれない。

リザードン@リザードナイトX ようきH108,A116,B4,D28,S252
フレアドライブ、げきりん、ニトロチャージ、つるぎのまい
HD-フィールドあり補正有極振り強化アイテムなしカプ・テテフのサイコキネシス耐え

受けまわすインキャサイクルパを粉砕する。
ヤミラミヌケニンのような理不尽サイクルにも強い。
いじっぱりAS振りの制圧力は魅力的だが消耗が激しすぎる上に最速を取ることで安心してニトロチャージから全抜きを狙える。
剣の舞はフレアドライブの反動やステロダメージを解消するために羽休めでもいいかもしれない。
リザードンYにして先発から投げて場を荒らした後にレヒレで積みに行くみたいな展開を作ってもいいかもしれない。
交換読み岩技で何度か地に落ちたので受け出しで出すのは基本的に避けたい。

カプ・レヒレ@ウイのみ ずぶといH244,B36,C188,D36,S4
なみのり、ムーンフォース、めいそう、てっぺき
H-2nにして最大
B-11n
D-DL対策

最強の壁役にして崩し役。
相手を見ながら瞑想でDを鉄壁でBを上げて要塞化していく。
絶望の木の実が決まった時の快感はこの上ない。
ぱっとみリザXとの相性は良くなさそうだが、積み技を撃つタイミングで状態異常にならないメリットの方が大きかったし、だいたいリザードンが出るころにはフィールドが切れていた。
コケコと一緒にいることでサイクルを回しながらお互いのフィールドを維持することも可能。
カバルドン展開を封じたりキノガッサの胞子を封じたりミストフィールドの強さを十分に感じられた。
ダブルのトップメタはシングルでも強いのである。
殴られる回数が増える以上運負けしやすいのが欠点でもある。
もっといい調整はある気がするw

メタグロス@メタグロスナイト ようきA252,B4,S252
アイアンヘッド、かみなりパンチ、れいとうパンチ、じしん

最後にすべての攻撃がこいつの圏内に入っていたら勝てるように逆算していくのが、本構築の一番強い勝ち筋。
ミリ耐えされると気持ち悪いということでASに振り切った。
7世代のトップメタミミッキュにとにかく強い。
技はリザX読みヤンキーをブチ決めたりランドロス引く読みヤンキーをするため地震を採用。
申し訳程度にクチートにも強くなれる(半分ちょいしか入らないし不意打ちでイエローゲージ以上持っていかれる)。
受けループにはコケコで挑発を入れて、ランドロスでアイテムを引っ剥がした後エレキフィールドサンダーパンチでエアームドやらを突破していく。
グライ対面での交換読みは積極的に。
アイヘ怯みで最後の悪あがきが出来る点も高評価。

ギルガルド@ゴーストZ ひかえめH252,C252,D4
ラスターカノン、シャドーボール、どくどく、キングシールド

数値受けを徹底的に破壊するギルガルド。
足の遅いやつに上から毒を入れたいということで冷静ではなく控えめ。
序盤でZ技を温存することが出来たら、死にだしで起点にしてくる奴をとがめるためにキングシールドを押さずにZ技をぶっ放すのがおすすめ。
このポケモンを使うにはキングシールドを押さないで強気に殴る精神力が必要とされる。
ラスターカノンはゴースト技透かしに来る奴に撃ちたいために採用したが影うち、あるいは聖なる剣でも良いかもしれない。
その場合は6Vの個体を用意することをお勧めする。


・基本選出

VSカバマンダガルドやカバリザ対面構築系統
ランドレヒレグロス
威嚇とチョッキで先発性能の高いランドロスを初手に置く。
不利対面を作ってしまっても威嚇が相手に入っているのでレヒレに引きやすい。
レヒレで殴って消耗させた後グロスで一気に勝負を決めに行く。
6世代のランドスイクンガルーラを彷彿させる選出

VSランドグロス等サイクル系統
コケコランドグロス
ランドロスの叩き落とすやとんぼ返り、グロスの攻撃技で相手を消耗させてコケコの攻撃技で〆に行く。
相性補完というよりはランドグロスの役割集中のイメージ

VS受けループ
選出は同上。 立ち回りはグロスの項目で触れた。

VSナットレイドヒドイデ等のインキャサイクル
ランドレヒレリザードン
ヒードランがいようとリザードンで一度剣の舞を決めれば受け出し不可能。
黒い霧で積み技が台無しにならないようにしっかりドヒドイデを消耗させておく必要がある。

VSギャラアゴハッサム等の積みサイクル
レヒレランド+メガ枠どっちか
まずはあくび展開に耐性を付けるためにレヒレから繰り出す。
レヒレであればギャラにもハッサムにも勝てるためメガ枠はランドの大爆発警戒でグロスを出すか、レヒレが崩れた時のためのハッサムのケアにリザードンを出すか。

VSペリラグコケコ等の雨パ
ランドレヒレ+ガルドorグロス
雨下でラグラージをレヒレの波乗りで2回殴る機会を作れば勝つことができる。
ラグではなくトノだった場合はゴーストZギルガルドで積極的に勝ちを狙うこともできる。
起動役は大体ゴーストZ耐えるので愚直に撃ってはいけない。
リザードンYを警戒されるかと思ったけどレヒレと一緒にいるせいで警戒されない。

VSポリクチミミガッサ
レヒレランドグロス
ガッサにはどうやっても寝かされる前提でメタグロスを出しておく。
まずはレヒレとHCポリゴン2で殴りあってトリルターンを切らして、ランドロスとクチートの対決に持っていく。
・苦手な奴
・Hロトム:ランドロスで削って裏で処理する。 あるいはリザードンで起点にする。
・リザードン:Xは最近デフォでかみなりパンチ所持してるし、Yはチョッキランドを温存しないと勝ち目がない
・ウルガモス:チョッキランド以外で勝つ方法がない。 カプレヒレが先に瞑想している状態なら勝てるかもしれない。
・ポリゴンZ:完全に切ってます。
・メタグロス:だいたいランドグロスのサイクル合戦になる。 激しい読み合いに勝つメンタルが必要。
・ルカリオ:コケコで上から殴るしかない
・ミミロップ:威嚇入れてごまかすしかない
・テクスチャーZポリゴン2:は?
・ミストシードカバルドン:は?
・弱点保険霊獣ボルトロス:事故
・ボディバージテッカグヤ:インキャ姫してろや
・カミツルギ:スカーフ一辺読み。アクZなら速降参。
・意味不明なめざパ持ってるゲッコウガ:知らんわ
・ランドコケコ対面で平然のめざ氷押す奴:タイプ相性ご存じで?
・鉢巻トリックペルシアンR:は?
・眼鏡テテフでグロス交換読みシャドボ撃つ奴:素直にエスパー技撃ってくれたら感謝の余りレートプレゼントしたくなる
・いきなり一撃技撃ってきて1発目からぶち当てる豪運の持ち主:ポケモンやめてギャンブルやれ
・遅延Zイーブイ:起点役が置き土産するタイミングでグロスに引くとクリアボディで能力下がらずにイーブイと対面できる。 タイミング外したら負け。

・記録

・最高レート17??(画像より1,2回は勝った気がする)